ファッション専門店で有名なZozotown(ゾゾタウン)。
欲しいものがあれば、クレジットカードはもちろん、
スマホ決済や代引き、d払い、ツケ払い、
といった購入方法があります。
セールやキャンペーンが豊富のzozotown、
実は媒体によってはお得な支払い方法も存在します。
また、ネットショッピングでは
定番の疑問、
注文後に支払い方法を
変更することは可能なのだろうか。
実はそれもできてしまいます。
そこで今回は
• zozotownの決済方法
• 注文後の支払いの変更の仕方
• お得な支払い方とは?
にわけて、
zozotownの支払い方法を解説していきます。
zozotownの決済方法・送料
zozotownの決済方法は、大きく分けて6種類あり、
(1) 代金引換
(2) クレジットカード・デビットカード
(3) スマホ決済
(4) コンビニ決済
(5) ツケ払い
(6) クロネコ代金後払い
があります。
以前まではこれに、
zozotownギフトカードという、
amazonギフトのように
zozotown内のみで使える
ギフト券があったのですが、
現在は発売されていません。
また、いずれの支払い方法においても
送料は通常配送で210円、
即日配送で560円かかってきます。
(1) 代金引換
代金引換とは、商品が配送先に届いた時、
配送業者へ商品代金を
現金にて直接支払う方法。
例えば、配送先を自宅に設定し、
代金引換を選択するとします。
その場合、
自宅に商品が届いたときに、
現金で支払います。
この時、
クレジットカードやデビットカード、
スマホ決済による決済方法はできません。
また、代金引換の場合、
手数料として
330円上乗せしてくることにも注意しましょう。
(2) クレジットカード・デビットカード
VISA、MASTER、
UC、JCB、
AMERICAN EXPRESS、
日本信販、UFJ、
DC、ダイナース
といった
9つのクレジット会社に対応しています。
商品購入時にクレジットカード番号、
又はデビットカード番号を入力すると、
決済が完了します。
後は、商品が届くのを待つだけです。
商品が届いたときに
決済が行われるといったことはありません。
回数も一括だけでなく、
2回~24回、
リボ払い、
ボーナス一括払い
といった支払い回数を
選択することができます。
また、デビットカードで購入する際は、
2重請求に注意しましょう。
(3) スマホ決済
zozotownでのスマホ決済は、
ペイペイとLINEペイが対応しています。
その他の、
aupay、
d払い、
メルペイ、
paypalなどで
決済することはできないので注意してください。
paypayやLINEペイで購入する際は、
それぞれログインするときに、
Yahoo! IDやLINEと
連携する必要があります。
また、双方とも
予約商品の注文には使うことができません。
(4) コンビニ決済
コンビニ決済を選択する場合は、
ローソン、
セブンイレブン、
ファミリーマート、
ミニストップ、
デイリーヤマザキ
で決済可能です。
注文時にコンビニを指定する形で、
指定した後にコンビニの変更を
することはできません。
現金でのみ支払いが可能で、
コンビニでクレジットカードや
スマホ決済による支払いはできません。
また、コンビニ決済では
手数料が330円上乗せされるということを
留意しておきましょう。
注文完了時に、
zozotownからメール添付にて
確認番号やお支払い情報等が
記載されたものが発行されるので、
コンビニで支払いをする際、
レジの店員さんに
その旨を伝えれば大丈夫です。
(5) ツケ払い
つけ払いとは、
商品到着時に支払うことのできる、
GMO後払いサービス。
手数料が330円かかります。
収入が足りないといった人向けに、
注文時には代金を払わないで、
後日比較的経済的に
余裕が出てきたときに
支払いができるというものです。
代金に関しては、
注文後2か月以内に
コンビニ又は銀行、
あるいはLINEペイで支払う必要があります。
請求書は
商品と一緒に送られてきます。
ただ、ツケ払いを行う際、
上限が55000円になるということに
注意しましょう。
(6) クロネコ代金後払い
クロネコ代金後払いサービスとは、
ヤマトクレジットファイナンス株式会社が
提供する支払いサービスで、
同梱された請求書を
コンビニ又は郵便局に持っていき、
料金を支払うというもの。
このクロネコ代金後払いサービスは、
他の支払いサービスとは
用途が全く異なり、
予約商品に限り利用な可能なサービスです。
手数料が330円かかる他、
上限が55000円という制約があります。
注文後の支払い方法の変更の仕方。間違えたら
注文後に操作ミスで
支払い方法を間違えた、
あるいは支払い上限等により
支払い方法を変えたいと思ったら、
以下の注意点を
確認して対応してください。
•代金引換の場合は未発送のみ対応
もし支払い方法を代金引換に
選択していた場合、
発送準備中、
入荷待ちの段階だったら、
クレジットカード決済に変更が可能です。
注文履歴・発送状況から
支払方法をクリックすると、
クレジットカード決済のみに
変更が可能です。
代金引換から
デビットカード決済や
スマホ決済に変更することはできません。
また、会員登録をせずに
購入した際は、
注文確定メールに添付されている
リンクから変更することが可能です。
• 代金引換以外は基本的にできない
代金引換以外の支払い方法の変更は
基本的にできません。
つまり代金→クレジットカードのみ
変更が効くというわけです。
なので、
スマホ決済やクレジットカード決済を
注文時に選択した際、
そこからの変更はできなくなります。
もし、どうしても変えたいとなった場合は、
一度キャンセルを挟む必要がでてきます。
クレジットカードやスマホ決済など、
万が一利用可能額を上回ってしまった場合は、
エラーが出てきます。
その時点はまだ
決済が行われていないので安心してください。
• お得な支払い方とは?おすすめは
キャンペーンやセールを頻繁に行っている
zozotownでは、それらを併用しつつ、
還元率の高いクレジットカードを
使って支払いをするのがおすすめ。
ここではzozotownでお得に
支払えるクレジットカードを紹介していきます。
• LINE payクレジットカード
zozotownではLINEペイによる
支払いが可能であると上述しました。
その登録したLINEペイとLINE pay クレジットカードを
紐づけることで、
2.5%の還元率を得ることができます。
zozotown以外でも
還元率は変わらないため、
どのお店で使ってもお得なのですが、
LINEペイに対応している
zozotownだからこそ、
使ってみる価値は十分にあると思います。
• ZOZOCARD
zozotownから発行した
Mastercardブランドのクレジットカード。
通常は還元率1%なのに対し、
zozotownでお買い物をすると
合計金額の5%が
ポイントバックとして返ってきます。
また、キャンペーンと併用することによって、
欲しい商品を安く、
そして大量のポイントを獲得することができるので、
この手を使って
zozotownでお買い物をするのが
一番のお得な方法になるでしょう。
まとめ zozotownでの支払い方法
ここまで、zozotownの支払い方法、
支払い方法の変更について、
そして何を使えば
お得にショッピングできるかについて解説していきました。
オンラインショッピングの中では
比較的決済方法が豊富なzozotown、
何が欲しいか、
どのようなキャンペーンをやっているかによって
お得な方法が変わってくるので、
それらに応じた
決済方法を選択すると良いでしょう。
とはいえ、一番確実なのは
ZOZOCARDでの決済なので、
zozotownを頻繁に利用する人は、
カードを発行すべきです。
また、もし領収書・納品書を発行したい場合は、
注文内容の詳細から発行することができます。
ただ、クレジットカード、
LINEペイで決済した場合、
領収書の発行は1回しか
できないことに注意してください。
支払い方法とは関係ないですが、
zozotownでその他とは?と思う人いると思います。
zozotownでは、
衣類以外にも、スマホケースや
かわいいデザインをした傘などを
取り揃えています。
口コミも参考にしつつ、
楽しいオンラインショッピングを過ごしましょう。