ゆうちょの国際送金は500万円までが限度額です。
今回はゆうちょでの送金やゆうちょダイレクトなどお伝えします。
ゆうちょ銀行は郵政民営化された時に、
郵便貯金業務を行う会社として
つくられた銀行です。
ゆうちょ銀行のサービスは、
郵便局内で受けることが出来ます。
郵便局は日本全国どこにでもあるので、
その点で私たちが利用するには
とても便利な金融機関です。
それに「ゆうちょダイレクト」という、
パソコンやスマホでも利用出来る
サービスが出来ましたので、
一層便利になりました。
ゆうちょダイレクトで、
海外へ送金することも出来ます。
ゆうちょ銀行から海外へ送金する時の限度額は?
ゆうちょ銀行の海外送金限度額は、
1回につき100万円未満、
1日あたり200万円以下、
1ヶ月あたりでは500万までとなり
500万円以上はできません。
海外へ送金するには、
送金手数料だけではなく、
それに為替手数料も
上乗せしなければなりません。
ですがゆうちょダイレクトを利用した場合と、
ゆうちょ銀行の窓口で送金する場合では、
手数料が変わって来ます。
例えば日本からアメリカに
10万円を送金するとしましょう。
窓口だと送金手数料は7500円ですが、
ゆうちょダイレクトなら
3000円になります。
(それに為替手数料が加算されます)
随分違うという事が分かると思います。
*ゆうちょ、国内の送金限度額は?
1日の送金限度額を引き上げるには、
ゆうちょダイレクトで
「1日の送金限度額の変更」
で手続きすると、
上限は30万円までとなります
(2日程度の審査があります)。
書面で手続きすると、
送金の上限は1000万円までとなります。
ですが
ゆうちょダイレクトから他の金融機関へ振り込みする時には、
口座の取引時確認を済ませていないと、
10万円以上を超える振り込みは
出来ない事になっています。
口座の取引時確認というのは、
マネーロンダリング防止を目的とした
法律で、
犯罪によって
得たお金を
送金させないようにするためのものです。
ゆうちょダイレクトで振込など。どんなサービス?
「ゆうちょダイレクト」というのは、
ゆうちょ銀行のオンラインサービスです。
わざわざゆうちょ銀行(郵便局)へ出向かなくても、
パソコンやスマホで、
振り込みや残高照会が出来るのです。
しかも、
ゆうちょ銀行の営業時間と関係なく
(土日でも深夜でも)
利用出来るので便利です。
ではどのような事が
ゆうちょダイレクトで出来るのでしょうか。
残高照会はもちろんのこと、
ゆうちょ間の振り替え、
他の銀行への振り替え、
定期預金の預け入れ、
送金限度額の変更等々、
他にも色々と利用出来ることがあります。
また、ゆうちょ間で送金する場合、
ATMを利用すると146円の手数料がかかるのですが、
ゆうちょダイレクトを利用すると
月に5回までなら
無料で送金出来ます。
超えたら有料となります。
ですがセキュリティ強化のために、
「ゆうちょダイレクト」の
新規申し込み時の送金限度額が変わりました。
以前は最高で1,000万円まででしたが、
2021年の5月より
一律5万円に引き下げされたのです。
顧客の資産の保護やマネーロンダリング
(麻薬取引、脱税等犯罪で得られた資金の事)
防止のためという事です。
ゆうちょの通常貯金にはいくらまで貯金出来る?
以前までは1300万までしか
預入出来なかったのですが、
2019年より
一挙に2倍になりました。
ゆうちょ銀行の預入限度額
(ご利用の上限額)は、
通常貯金が1300万円、
定期性貯金も
1300万円となります。
合計で2600万円まで
預入れすることが出来ます。
普通の銀行からゆうちょ銀行への振込み出来るの?
普通の銀行から
ゆうちょ銀行への振込みは出来ますが、
少し手間がかかります。
普通の銀行口座と違い、
ゆうちょ口座は
5桁の「記号」、
8桁の「番号」
が使われています。
それなので、
この「記号」「番号」の組み合わせを、
普通の銀行の口座の
「金融機関コード・店番号・口座種別・口座番号」
の組み合わせに
変換しなければならないのです。
そうしないと
振り込めないことになります。
ゆうちょで引き落としが出来ない。照合事故とは?
照合事故とは、ゆうちょ銀行に限りませんが、
銀行から何かの
支払いを口座振替にして
定期的に引き落としするようにすることがあります。
そういった時に、
支払先から引き落とされないという
連絡があった場合は、
照合事故の可能性があります。
照合事故で一番多いのは、
支払先に渡した
書類に押した印鑑と、
銀行の引き落とし書類の印鑑が
違っている場合です。
実際に印鑑が
全く違っていたという事もありますが、
印鑑の押し方が悪くても
引き落としされなかったりします。
くっきりと押されていなかったり、
印鑑の端が欠けて
押されていたとかでも、
引き落としされません。
また、ゆうちょ銀行の口座振替を停止したい、
という時もあります。
これは意外と、
手間がかかったりします。
相手方の口座名や口座番号が分かる場合は、
それ程手間はかかりませんが、
相手方の口座名や口座番号が
分からない時は
少し面倒かもしれません。
ゆうちょ銀行の窓口では
すぐに相手方の情報は分からないので、
何時間も時間がかかったりすることもあります。
口座振替にする時は、
この相手とは口座振替した方がいいか、
しない方がいいか考えてから
手続きした方がいいかもしれません。