今回は、タイムズのカーシェアについて詳しく紹介します。
またタイムズでのカーシェアの
使い方についても紹介します。
カーシェアとレンタカーの違いが分かれば
利用方法に迷わないのではないのでしょうか。
タイムズのカーシェアの使い方の前に
よく耳にするタイムズのカーシェアですが、
どんなことをするのでしょうか。
カーシェア(カーシェアリング)とは、
一般的に会員の間で
自動車を共同でしようする
サービスやシステムのことです。
レンタカーに近いイメージかも知れません。
一般的にレンタカーより短時間の
利用を想定しており、
利用者からすれば
便利で安く利用できるように
設定されている場合が多いです。
タイムズは、
時間貸駐車場や月極駐車場、
駐車機器の保守や販売などの
駐車場事業で有名ですが、
カーシェアもしているのをご存じでしたか。
カーシェアとは、よく耳にしますが
何だろう?と思う方やどのようにして利用するのだろうと
疑問がある場合もあります。
タイムズのカーシェアとレンタカーは料金や乗り捨てに違いが。
タイムズのカーシェアとレンタカーの
ポイントの違いは何でしょうか。
項 目 | レンタカー | カーシェア |
会員登録や初期費用 | 不要 | 必要 |
月額料金 | 不要 | 必要 |
店頭手続き | 必要 | 不要 |
車の車種 | 多い | 少ない |
料金単価 | 時間単位 | 分単位 |
ガソリン | 満タンで返却(※1) | 給油不要(※2) |
距離料金 | なし | あり(※3) |
乗り捨てサービス | あり | なし |
車両の清掃や除菌 | あり | なし |
免責補償保険 | オプション(※4) | 込み |
キャンセル料 | 6日前から発生 | 時間前1分前までキャンセル可能 |
※1:店舗での生産も可能
※2:給油した場合利用料金が割引
※3:利用時間で異なる
※4:免責補償を含んだプランもあり
レンタカーとタイムズのカーシェアを比較すると、
余り差が無いように感じます。
タイムズのカーシェアは
店頭手続きが無い分、
手間がかからないのではないでしょうか。
さらにeチケットもあるので
使い方も工夫してみるのもよいでしょう。
予約をしよう!タイムズでカーシェアを使ってみよう!
タイムズでのカーシェアの利用方法について紹介します。
①入会
入会には“個人入会”と“法人入会”がありますが、
個人入会について紹介します。
個人入会は
「個人プラン」
「家族プラン」
「学生プラン」
の3種類です。
入会方法は4種類あります。
・クイック入会
Webで基本情報を申し込み後に
店舗に会員カードを受け取りに
来店した際に簡単な説明があります。
手続き完了した日から利用が出来ます。
・インターネット入会
入会手続きをWebでログインし
済ませる入会方法です。
必須書類を受領後、
最短で5営業日で
会員カードを発送。
店舗まで行かず
自宅で申し込みが出来ます。
・カーシェア説明会
聞ける説明会があります。
そこで手続きをします。
・無人入会機
事前に登録が住んでいる場合、
最短3分で入会完了します。
非対面式で24時間、
無人入会機が
利用可能です。
②予約
入会後、会員カードが
手元に届いたら
すぐに利用することが出来ます。
パソコンやスマホで簡単に
予約できます。
③解錠
予約した時間に
ステーションに行き、
会員カードをかざすとドアロックが解除します。
車のキーを取り出し出発します。
貸出手順について紹介します。
・カード読み取り部分の確認
ステーションに行くと
車両のカード読み取り部分の
LEDが赤色に点灯しています。
(場所は、リアウインドウの右上または右側後部座席の三角窓)
・会員カードをかざす
会員カードをカードリーダーにかざします。
ドアロックが解除されるので
乗車することが可能になります。
・キー取り出し
助手席のグローブボックス内にある
キーボックスから
車のキーを取り出します。
・スタンド看板で他社の誤用を防止
他社が誤って駐車スぺースを利用しない様に
出発前にスタンド看板を設置します。
設置しないと
タイムズのカーシェア以外の車が
駐車してしまう恐れがあります。
・車両の出入御庫
ゲート式のステーションでは、
出入り口ゲートで
一旦停止し
駐車パスカードで出庫や入庫をします。
このパスカードは、
運転席上部のバイザーの中に入っています。
パスカードを利用せずに
出庫すると次の利用者が
使えなくなるので注意しましょう。
④運転
運転前に注意点をよく確認しておきましょう。
・車内は禁煙
・運転は登録者のみ
・ペットの同乗は禁止
・車から離れる場合は必ずロックをする
・事故を起こした場合、直ぐに会員専用のフリーダイヤルに連絡する
・カーナビは乗車前に設定できる。
⑤給油や洗車
給油や洗車をすることで
割引サービスがあります。
・20ℓ以上の給油で30分の料金が割引になります。
・車両の利用中に予約メールに記載してあるURLで報告をすると30分の料金が割引になります。
⑥返却方法
元のステーションに車を戻します。
・キーの返却
助手席のグローブボックス内にあるキーボックスに返却します。
・会員カードをかざして施錠
カードリーダーに会員カードをかざすと5~10秒で施錠します。
これで返却完了です。
⑦清算
利用料金は、登録した時の
クレジットカードで一括支払いとなります。
以上の流れが、
タイムズのカーシェアの流れです。
タイムズのカーシェアは使い方次第で便利に!
タイムズのカーシェアは、レンタカーのシステムと似ています。
しかし、乗り捨てが出来ないことや
返却時のガソリン給油不要など
違いを知っておく必要があります。
タイムズのカーシェアでは、
申し込みから利用方法も簡単で
Webで出来ます。
利用も便利でレンタカーと
違い短時間の利用が出来ます。
又給油や洗車などで
割引があり
カーシェアの方がお得に感じます。
旅行などで借りる場合は
レンタカーで、
ちょっと近くのドライブや買い物などは
タイムズのカーシェアで
など使い分けるのもいいでしょう。