タイ語でありがとうございますなどの発音。女性は?合掌。仕事にも。言われたい?

スポンサードリンク






仕事や旅行でタイに行くことを考えている方で

タイ語が全く分からない方がたくさんいると思います。

実際、タイ語が日常会話ができるくらいに

勉強するとなると

かなり時間がかかってしまいます。

ですが、ここで今から

紹介する基本の挨拶を頭に入れれば、

タイでの生活を難なく送れると思います。

 

そこで今回は、

・タイ語でありがとうの言い方

・タイ語でその他の挨拶の仕方

 

について紹介していきたいと思います。

 

スポンサードリンク






タイ語でありがとうの言い方

 

タイのありがとうは

コープクン(khoopkhun)

といいます。

英語表記のthank youでも

通じると思いますが、

 

できればタイ語で

言ったほうがいいと思います。

 

男性の場合は、

 

コープクンクラップ(khoopkhun krab)

 

といいます。

早く発音すると

 

コープンカップと聞こえます。

 

女性の場合は、

 

コープクンカー(khoopkun ka)

 

といいます。

 

本当にありがとう(ありがとうございます)は

英語にすると

thank you very much

となりますが、

 

タイ語で男性の場合だと、

 

コープクンマーククラップ(khoopkun mark krab)

女性の本当にありがとう(ありがとうございます。)は、

 

 

コープクンマークカー(khoopkun mark ka)

 

になります。

 

相手からサービスを受けて

 

お礼を言いたいときには

 

これらの言葉を使うようにしてください。

 

 

さらに、

 

コップンカー、コープンカップというときに

ジェスチャーを加えると

 

礼儀としては完壁になります。

ここで行う

 

ジェスチャーというのが、

タイでワイと呼ばれる合掌です。

 

コップンカー、コープンカップと言いながら

手を合わせることで

 

ありがとうございましたという

 

意味合いになり、

 

相手に感謝の気持ちを表すことができます。

 

 

タイ語でその他の挨拶の仕方

 

・おはよう、こんにちは、こんばんは

英語では、

good morning、

hello、

good afternoon、

good evening

などといいますが、

 

タイ語では

サワディー(sawatdii)

といいます。

 

日本や英語圏の国とは違い

 

朝昼夜関係なしに

この言葉を使えます。

 

 

・さようなら

英語だとBye.となりますが、

 

タイ語だと

 

ラゴーンクラップ(lar gorn krab)

 

となります。

知人と別れるときには

この言葉をかけてください。

 

 

・おやすみなさい

英語では

good nightですが、

 

タイ語の場合は

 

ラートリーサワット(raatrii sawat)

 

といいます。

 

ラートリーには

 

夕方や夜の意味が込められています。

 

 

・お元気ですか?

英語では

 

how are you?

 

といいますが、

 

タイ語にすると

 

サバイディーマイクラップ(sa buy dee mai krab)

 

となります。

相手の体調を聞く時に

使う言葉です。

 

 

・元気です。

英語では

I`m fineと答えますが、

 

タイでは

 

サバイディークラップ(sa buy dee mai krab)

 

と答えます。

 

上に記載した質問に対する答えです。

 

 

・ごめんなさい

英語では

I`m soory

といいますが、

 

タイ語では

 

コート(khoothoot)

 

といいます。

 

ちょっとしたことで

謝りたいときに使います。

 

 

・いい一日を

英語では

good luck

と呼びますが、

 

タイ語にすると

 

チョークディー(khoopkhun)

 

といいます。

 

知人にはもちろん、

 

店から出るときに

 

店員にこの言葉を言うと

笑顔になります。

 

 

・お尋ねします

英語では

Excuse me

などといいますが、

 

タイ語では

 

タームニッヌンダイマイ(thaa mnit nu ng dai mai)

 

といいます。

 

道を尋ねる時など

 

相手に何か聞きたいときに使います。

 

 

・いいよ、気にしないで

英語だと

Don`t mind(ドンマイ)

 

などといいますが、

 

タイ語では、

男性:マイペンライクラップ(maipenrai krab)

女性;マイペンライカー(maipenrai ka)

 

といいます。

 

このマイペンライは

相手に言うだけではなく、

 

気にしなさいと

 

自分に言う場合にも使われます。

 

 

・いくら?

英語では

 

how much

といいますが、

 

タイ語では

 

ラーカータウライ(raakhaathaorai)

 

といいます。

 

タイでは、

 

日本とは違い

 

市場では値段が

張っていないものが多いですから

 

値段を知るためにも

 

この言葉は

 

覚えておくようにしておいてください。

 

 

・これください

タイ語では

 

コーアンニーノイ(khooanniinoi)

 

といいます。

商品を買いたいときに

 

店員の方に

 

このように伝えてください。

 

タイでのサービス。ありがとうと言われたい

 

今回はタイ語での基本挨拶を

カタカナとローマ字で紹介しましたが、

タイに初めて行かれる方は、

わからないことだらけで

現地の人に頼らなければならないような

場面がたくさんあると思います。

その時のために

この記事を参考にして、

基本的なお礼や

その他の挨拶を

頭に入れておいてください。

とはいえ、

タイに行ったら

相手から施しを受けるだけでなく、

ありがとうと言われたいがために、

自ら相手から

感謝されるようなこともしてみてはいかがでしょうか?

 

テキストのコピーはできません。