スターバックスの支払い。d払い、dポイント、id、タッチ決済、クレジットカードなど支払方法の紹介

スポンサードリンク






スターバックスオリジナルの

ポイントカード(スタバカード)

クレジットカード

 

その他多くの決済方法が利用できますよね。

 

「色々使えるけど結局どれが一番お得なの?!」

 

とお悩みの方に、

 

 

スタバで一番お得な支払い方法、

 

アプリの使い方を分かりやすく解説していきます。

 

名前を知らない人はいないほど

 

人気のスターバックスですが、

 

1971年アメリカのシアトルで誕生した、

 

日本国内でも人気のコーヒーチェーンショップです。

 

季節ごとに様々な限定ドリンクや、

 

オリジナルグッズを販売しているスターバックスです。

 

 

 

スポンサードリンク






スターバックスで使える支払方法

 

 

スターバックスでは現金以外に

 

多くの支払方法が使えますが、

 

その一覧を紹介します。

 

 

 

 

スタバカード

スターバックスが発行しているプリペイドカード

カード型、アプリのデジタルカード型等、ペン型

クレジットカード

JCBVISAMasterCardAMEXDiners

商業施設により一部利用不可もあり

交通系IC

suicaICOCATOICAPASMO、等全国の交通系IC

商業施設により一部利用不可もあり

QR決済

paypayLINE Pay

商業施設により一部利用不可もあり

電子マネー

waonNANACO

一部の商業施設内の店舗で使える電子マネー

ギフト券

スタバが発行しているギフト券

使用できるメニューは要確認

 

 

 

スイカ、トイカ等の

 

交通系IC

 

一部店舗を除いて

 

 

全国のスタバで使用できます。

 

 

ペイペイ、ラインペイのQR決済

 

 

QUICPayidauペイは

 

 

店舗次第となります。

 

 

 

 

一番お得なのは、スタバカードを利用することです。

 

 

スターバックスをよく利用する方にとって

 

一番お得でおすすめなのは

 

スタバカードです。

 

 

 

スタバカードには

 

プラスチックのカード型と、

 

 

アプリをスマホにダウンロードして使う

 

 

デジタルスタバカードがありますが

 

 

利用方法と特典内容は

 

 

どちらも同じです。

 

 

デジタルスタバカードには

 

 

LINEスタバカードというものもあります。

 

いずれも利用するには

 

My Starbucks会員登録が必要です。

 

 

会員登録すると

 

誰でも

 

Green Star会員からスタートします。

 

 

 

利用方法はどれも同じですが

 

おすすめはアプリのタイプです。

 

アプリを入れた

 

スマホだけ持っていけば

 

 

 

手軽にスマホ決済できますね。

 

 

スタバカードは

 

54(税込)利用ごとに

 

Starがたまり、

 

250Starたまると

 

 

GoldStar会員になります。

 

 

このStarの期限は

 

My Starbucks会員登録した日から

 

 

1年間です。

 

 

1年間で250個のStarがたまらないと

 

 

また1個目からスタートになります。

 

 

GoldStar会員になると

 

 

Star150個たまるごとに

 

リワードチケットが発行されます。

 

このリワードチケットは

 

 

756(税込)以内の

 

 

好きなドリンクや

 

ビバレッジと交換できます。

 

持ち帰り商品は770(税込)までです。

 

 

リワードチケットの交換期限は

 

発行から30日間です。

 

1GoldStar会員になっても、

 

 

1年間でStar250個たまらないと

 

またGreen Star会員に戻ってしまいます。

 

 

54(税込)利用で

 

 

Star1個もらえるので、

 

 

年間13,500円分(税込)

 

 

スタバで利用すれば

 

Star250個たまります。

 

さらに8,100円分(税込)利用すれば

 

Star150個もらえるので

 

 

リワードチケットが

 

1枚発行されます。

 

 

一年間に

 

スターバックスで

 

合計21,600円以上利用するのであれば、

 

 

リワードチケット756(税込)分が

 

 

まるまるお得になります。

 

 

もし年間21,600円以上

 

利用しなかったとしても

 

 

年会費等は何もないので

 

損することは一切ありません。

 

 

スターバックスでは会員でなくても

 

 

ドリップコーヒーを注文すると

 

 

2杯目のおかわりが150円になる

 

 

One More Coffee」サービスがあります。

 

ですが、

 

 

1杯目をMy Starbucks会員に登録された

 

 

スタバカードで支払えば、

 

 

2杯目を100円で飲めます。

 

 

さらに2人でドリップコーヒーを

 

 

1杯ずつ頼んだ際も、

 

 

My Starbucks会員の人が

 

 

スタバカードで支払いをすると、

 

 

その場で発行された

 

One More Coffee eTicket」を

 

店員さんに見せれば

 

 

2人目のコーヒーを

 

100円で購入できます。

 

 

アプリで

 

デジタルスタバカードを

 

利用するには

 

 

スマホで

 

公式HPから会員登録をし、

 

アプリをダウンロードします。

 

 

カード型は店頭で購入できます。

 

 

アプリを利用すれば

 

Starをためたり

 

支払いをしたりするだけでなく、

 

 

来店前に

 

モバイルオーダーで

 

注文と支払いを行い、

 

レジに並ばずに

 

 

商品を受け取ることもできます。

 

 

 

またドライブスルー対応の店舗では、

 

モバイルオーダー同様に

 

 

事前にアプリから

 

注文と支払いを

 

行うことができるので、

 

 

受け取りがスムーズにできます。

 

いずれも

 

カード購入だけでは

 

会員登録にならないので、

HPから会員登録しましょう。

 

 

また日本国内で発行した

 

スタバカードは

 

日本国内でしか利用できないので

 

注意が必要です。

 

 

 

 

LINEスターバックスカードの発行方法

 

 

 

アプリタイプにはさらにLINEスタバカードもあります。

 

LINE」⇒

「ウォレット」⇒

「マイカード」⇒

LINEスターバックスカードを追加」⇒

「今すぐ登録」

 

をタップします。

 

 

My Starbucks会員に登録された

 

 

スタバカードを持っている場合は

 

 

ログイン後に

 

LINEアプリ内で

 

 

デジタルスターバックスカードが発行されます。

 

 

My Starbucks会員に登録された

 

 

スタバカードを持っていない場合は

 

 

新規登録を押して、

 

必要情報を入力すれば

 

 

カード発行できます。

 

 

 

さらにお得なスタバカードの利用方法。

 

 

 

スタバカードの特典を紹介していますが

 

実はさらにお得な使い方があります。

 

 

スタバカードは

 

プリペイドタイプのカードです。

 

新規購入の際、

 

また残高チャージの際には

 

 

現金かクレジットカードでの

 

 

支払いが可能です。

 

クレジットカード払いで

 

カード購入やチャージを行えば、

 

 

カード会社独自のポイントがたまり、

 

 

さらにスタバカードも

 

 

お得に利用できるということです。

 

 

 

 

スタバカードへのチャージにおすすめのクレジットカード

 

 

 

下の表の5種類は

 

スタバカードにチャージすると

 

通常より多く

 

ポイントがもらえるクレジットカードです。

 

 

還元率が

 

通常より高くなっています。

 

 

1,000円チャージで貰える

 

ポイントを一覧で紹介します。

 

 

 

 

 

種類

貰えるポイント(還元率)

年会費

dカード

40ポイント(4.0%)

無料

JCBカードW

50ポイント(5.0%)

無料

JCBカードW plus L

100ポイント(10.0%)

無料

エポスカード

10ポイント(1.0%)

無料

auペイカード

25ポイント(2.5%)

au契約がなければ1,375

ANA JCBカード

10ポイント(1.0%)

2年目から2,200

 

「dカードで支払い」

 

 

 

dカード」は

 

ドコモが発行しているクレジットカードです。

 

カードブランドは

 

MastercardVisaから選べます。

 

ドコモ携帯を

 

使用しているのであれば

 

 

持っていると

 

 

大変お得なクレジットカードですね。

 

 

年会費が11,000円かかる

 

ゴールドカードもあり、

 

 

こちらは年間(12/16~翌年12/15)

 

でのカード利用量が

 

 

100万円を超えると

 

11,000円分の

 

 

クーポンがもらえるので

 

実質年会費はタダになります。

 

各種キャンペーンや特典もあり、

 

dカード」自体

 

お得なクレジットカードです。

 

 

dカード」には特約店があり、

 

 

その対象店舗である

 

 

スターバックスは

 

 

通常のポイント還元1%に加えて

 

 

3%がもらえるため、

 

合計4%が還元される

 

 

仕組みです。

 

ためたdポイントは

 

各種クーポンや

 

キャッシュバックに使えます。

 

 

コード決済のd払いを利用できる店舗も多いので、

 

 

たまったポイントを利用する機会も多いです。

 

 

 

 

「JCBカードW」JCBカードW plus L」

 

 

JCBカードW18歳以上39歳以下の学生限定で

 

申し込むことが出来る

 

クレジットカードです。

 

 

JCBカードW」を持っていると、

 

40歳を過ぎても

 

年会費は無料のままで

 

 

カードを持ち続けることが出来ます。

 

 

一般のJCBカードは

 

年会費1,375(初年度無料)がかかります。

 

 

JCBカードには

 

パートナー店があり、

 

 

ここで利用すると

 

通常より高い還元率で

 

ポイントがもらえるため、

 

パートナー店であるスタバでは

 

 

1.0%+4.0%

 

合計5.0%

 

 

ポイントが還元されます。

 

 

還元されるポイントは

 

OkiDokiポイントというもので、

 

これを各種クーポンとの

 

交換や

 

キャッシュバックとして使えます。

 

 

 

また

 

OkiDokiポイントを

 

スタバカードのチャージに

 

 

使用することもでき、

 

何と

 

1ポイントを4円分として

 

使用できるので、

 

 

大変お得です。

 

 

Amazonポイントであれば

 

 

1ポイントを3.5円分として

 

利用できます。

 

スタバカードのチャージで

 

特典を得るためには、

 

お持ちのJCBカードを

 

スタバカードのオートチャージに

 

設定しておくという条件があります。

 

 

また「JCBカードW」には

 

女性専用の

 

JCBカードW plus L」もあり、

 

JCBカードW

 

 

の特典に加えて

 

 

さらに高い還元率、

 

多くのネットショッピングでの特典があります。

 

 

 

 

エポスカード

 

「エポスカード」は

 

通常利用の還元率は

 

0.5%ですが、

 

スタバのチャージで利用すると

 

2倍の

 

1.0%還元になります。

 

 

丸井グループ㈱が発行している

 

Visaのクレジットカードです。

 

 

エポスカードは

 

全国のカラオケやレストラン、

 

カフェ等で優待を受けられる店舗が多く、

 

持っていると

 

得をする場面が多いカードです。

 

また400種類以上の

 

ネット通販で

 

ポイントが多くもらえるので

 

ショッピングを多く利用する人には

 

 

大変お得なクレジットカードです。

 

たまったエポスポイントは

 

ネットショッピングでの支払いや、

 

 

Visaギフトカードへの交換、

 

またエポスVisaプリペイドカードへの

 

 

移行が出来ます。

 

エポスVisaプリペイドカードは

 

 

全国のVisa加盟店で利用でき、

 

利用金額の

 

0.5%

 

キャッシュバックされます。

 

 

 

 

auペイカードで支払い

 

 

 

auペイカードは

 

auが発行しているクレジットカードで、

 

カードブランドは

 

MastercardVisaから選べます。

 

 

au

 

携帯電話や

 

タブレットを持っている人であれば

 

その電話回線使用金額の

 

11%がキャッシュバックされるなど、

 

 

auユーザーにとっては

 

大変お得なカードなので

 

必ず持っておいた方が良いカードです。

 

通常のポイント還元率は1.0%ですが、

 

 

スターバックスはauのポイントアップ店なので

 

 

200円ごとに+5ポイントになり、

 

 

還元率2.5%のポイントがもらえます。

 

オンラインでのチャージが条件のため、

 

店頭でチャージした際には

 

 

通常の1.0%

 

 

なってしまうので

 

 

注意が必要です。

 

 

スタバ以外にも

 

ポイントアップ店で

 

 

利用した際には

 

通常1.0%のところ

 

倍の2.0%以上の

 

ポイントが還元されます。

 

 

またau電気に契約していると、

 

月の電気代が5,0007,999円で

 

3.0%

 

8,000円以上で

 

5.0%ポイント還元されます。

 

還元されたポイントは

 

Pontaポイントとしてたまっていきます。

 

 

携帯電話の支払いや

 

ネットショッピングの支払いに使えます。

 

また、

 

 

たまったPontaポイントを

 

コード決済のauペイにチャージすれば、

 

 

1.0%プラスで還元され、

 

 

コード決済使用時に

 

さらに0.5%還元されるので、

 

ダブルでお得に使えます。

 

auペイカードは

 

auユーザー以外でも持つことが出来ますが、

 

 

その場合は年会費が

 

1,375円かかります。

 

またauペイゴールドカードは

 

 

年会費が11,000円かかりますが、

 

さらに還元率の高いサービスや

 

各種キャンペーンがあるため、

 

持っていてまず損のないカードです。

 

 

 

 

 

ANA JCBカード

 

 

ANA JCBカードは、

 

航空会社のANAが発行している

 

JCBのクレジットカードです。

 

一般カードは初年度を除いて

 

年会費が2,200円かかります。

 

 

ANA JCBカードは

 

飛行機を利用する人のカードという

 

イメージがあるかもしれませんが、

 

飛行機の搭乗以外でも、

 

 

日常のショッピングやレストラン、

 

カフェの利用などでも

 

ポイントがたまります。

 

 

たまるポイントはマイルです。

 

スタバカードのチャージでは

 

1,000円ごとに10マイルがたまります。

 

 

マイルがたまれば10,000マイルを

 

 

スタバカードに10,000円分チャージできます。

 

 

交換できるのは

 

10,000マイルごとで、

 

同年に3回までポイント移行できます。

 

4回目以降は

 

10,000マイル→スタバカード5,000円分になります。

 

 

その他にも

 

提携しているプログラムが多くあり、

 

楽天ポイント、

 

Tポイント、

 

nanacoポイント、

 

 

その他の

 

ショッピングに

 

使えるポイントと

 

 

相互に

 

交換することが出来ます。

 

 

またJCBのポイント(OkiDokiポイント)から

 

マイルに移行することもできます。

 

10マイルコースは年間の手数料が

 

5,500(税込)かかりますが、

 

1OkiDoki→10マイルで移行できます。

 

5マイルコースは手数料がかかりませんが、

 

1OkiDoki→5マイルの移行になります。

 

ANA JCBカードには

 

多くの種類があり、

 

特典も様々です。

 

 

ワイドカード、

 

ワイドゴールドカード、

 

プレミアムカードは

 

それぞれ年会費が

 

7,975円、

 

15,400円(税込)、

 

77,000円(税込)

 

とかかりますが

 

その分

 

旅行時の

 

保障や保険も大きくなります。

 

 

上記の3種類のカードは

 

 

マイル交換手数料がかかりません。

 

 

また18歳以上の

 

学生を対象とした学生カード、

 

 

18歳以上29歳以下の

 

学生でない方を対象とした

 

 

ANA JCBカードZERO

 

 

年会費無料、

 

マイル交換手数料も無料です。

 

ANAJCBカード会員のみが購入できる、

 

翼の形をした

 

キーホルダー型電子マネーの

 

 

ANA QUICPaynanaco

 

というものも発行しています。

 

カード払い扱いになる

 

クイックペイと、

 

事前にチャージしておく

 

ナナコの両方が使えるもので、

 

レジでかざすだけなので

 

決済が楽です。

 

 

マイルとOkiDokiポイントがたまります。

 

全国のセブンイレブンで使用すると

 

 

マイルと

 

nanacoポイントもたまるので

 

 

お得です。

 

 

 

まとめ

 

 

 

スターバックスでのお得な支払方法。

 

スタバカード+自分のライフスタイルに合った

 

クレジットカードでのチャージが

 

最もお得に

 

スターバックスを利用する方法です。

 

スターバックスでは季節ごと、

 

地域限定商品なども

 

 

販売していますね。

 

どれもそれぞれ特徴のある味です。

 

今後もますます楽しみな

 

魅力のあるスターバックスを

 

これからもお得に利用しちゃいましょう。

 

 

テキストのコピーはできません。