女性に寂しい?と聞く男性が少なくないのは、
いまいちその心理が分からなかったりする。
また、寂しい時は誰しもあるが、つらい気持ちが続かないためには
その理由と対処法を知っておくことが必須。
今回は寂しい?と聞く男性の心理や
寂しい時の対処法を語ろう。
寂しいか聞いてくる男性。寂しいか聞いてくる…男性心理を掘り下げると?寂しくないか聞いてくる場合
寂しいか聞いてくる男性は
何を思って聞いているのだろう。
相手との関係性やシチュエーションで、
「寂しい」という言葉1つにも
大きな違いが現れる。
では恋人の場合はどうだろう。
[quads id=2]
たとえば会えない日が続き、
男性が「寂しい?」と
彼女に聞いた場合。
それは相手を心配しての言葉や、
相手の気持ちが自分から離れていないか
確認しているようにも聞こえる。
しかし実はもう一つ、
隠された男性の気持ちに
気づかなくてはいけない。
それは男性自身が
寂しさを感じているという事だ。
相手を思いやって
聞いているというのは建前。
実は自分が寂しいという気持ちが
本音ということもあるのだ。
だが男はプライドが邪魔をして、
口に出して「会えなくて寂しい」
なんて言えない。
カッコ悪い姿を見せることは
許せないので、カッコつけて
「寂しい?」と聞いてしまう。
それが男性の心理なのだ。
では相手との関係が
友人だった場合はどうだろうか。
「寂しい?」と聞くことで
彼氏がいるのか探っていると取れる。
男性が「今寂しいんだよ」と言えば
自分に彼女はいないんだという
アピールにも感じ取れる。
どちらにしろ、
好意を持っているという
表れではないだろうか。
恋人関係でなく友人関係での
「寂しい」というキーワードは、
取りようによっては男性の下心が感じられる。
男性は使い方を
気を付けた方が良いだろう。
寂しいと聞く男性の心理、寂しいと聞く心理…寂しい?と聞く男性の心理。「寂しい?と聞いてくる理由は?寂しい時(とき)に寂しいと聞かれたらどうする?寂しい時の甘え方
男性が寂しい?と聞く理由は、
・意外とシャイなタイプの男性は、
会いたいという気持ちを遠回しに伝えている場合や、
気になっている相手に対して返事を聞いて気持ちを知りたいという気持ち。
・心を許している場合は、
純粋に思ったままに伝える時や、精神的に弱っている時。
「なんとなく」といった理由もあるが、聞かれた時、
返事に迷っているならば相手のことを想像しながら
素直に思ったことを返すのがベスト。
悩みや寂しい思いをしているという思い当たるものがあれば、
無理には聞き出さず、話しやすいようにリードする気持ちで
話した方が良いだろう。
また寂しいと聞かれた時は、男性は「甘え方」がわからない、
得意でない人が多いので
・自分から甘えてみることで甘える雰囲気を作る
・料理を作ってあげるなど、労わってあげる
というのを試してみるのも相手のため。
寂しさや不安があるときこそ、支えてあげられるように
相手の気持ちを考えることは大切。
簡単ではないが、家族のように言わずともわかってあげられるようになれば
安心して相手も「もたれる側」に回れるはず。
これこそ最強の、甘え方の教え方だ。
家族のようにといえば、いつも一緒にいたからではないかと思うが、
子供の気持ちがわからない親はたくさんいる。
大切なのは、「知ろうとするか」というところ。
寂しい?と自分の寂しさをアプローチした側で大切なこと。
それは、親身になってくれそうな反応があった場合は、
寂しい時ぐらい大丈夫なんて言わないで、思い切って頼ってみる。
人は頼って、頼られることで、存在価値を見出すことができる。
心配するとき「大丈夫?」という言葉をよく耳にすると思う。
質問する側は、大丈夫じゃなさそうだと思ったからこその言葉だが、
よく考えると、とてもおかしい。
さらにはその質問に対して「うん、大丈夫」と答えてしまう人が多い。
相談される側は、話やすいように気をかけて
「なんかあったの?」など言葉を選ぶといいだろう。
パーッと盛り上がったあと、家に帰ると寂しいな・・・と感じるように
時間が経つと寂しいと思うことがあるだろうが、それはマイナスではない。
思い出に対する愛おしさ。また同じようなことができたらと
同時に思っているだろう。
楽しかった記憶というのは、自分の人生を楽しくするアイディアに。
寂しい時はどうする?行く場所は?
さて男性は
寂しい時どうするのか。
恋人がいる場合。
寂しいと思った男性が行うことは、
彼女をデートに誘い
スキンシップをはかる事であろう。
彼女を抱きしめたり、
抱きしめてもらうことで、
寂しさを紛らわすことができるとか。
恋人がいない男性が
寂しい時に行く場所は
孤独を感じにくいところだろう。
例えば大人数で遊園地なんて
ワイワイ楽しい時間は
寂しさを感じさせない。
寂しいと感じているこの時を
楽しい記憶に
書き換えているのかもしれない。
またその反対で、
ひたすら仕事に励む方法を取ると
寂しさを感じないという人もいる。
確かに仕事に集中している間は、
ほかの事を考えるスペースは
頭の中にないだろう。
体を動かしたり、
逆に寂しい気持ちを誰かに
話すという人もいるようだ。
寂しい時(とき)の名言…寂しい時に聴く曲(歌)見るアニメや寂しい時に読む本、チャットなど、寂しい時の過ごし方と対処法を紹介。男や女、話し相手は誰?
寂しいときの対処法はいくつかある。
寂しいと思ったことがない人などこの世にいないと言っていいだろう。
ふとした瞬間に思ったり、心無い言葉だったり、
SNSで楽しそうな友達たちの投稿を見たり。
大なり小なり、人によって思うタイミングは星の数ほどある。
ルネ・デカルトというフランス生まれの哲学者の、名言がある。
【いたるところで目の前に現れる事柄について反省を加え、
そこから何等かの利点を引き出すことだ
ルネ・デカルト】http://motiv.top/word/renedescartes/
あなたが今、寂しいと思っているのは
自分の中の何かが不足していると感じたとき。
なぜ足りないのか、その原因に対して反省することは必要だが
反省だけでなく利点を見つけてこそでないと意味がない。
というこの名言は、生活をする中でさまざまな場面でいえることだ。
短文の中で、実によくまとまった名言。
デカルトの名言の代表作といえば「我思う、ゆえに我あり」という
考える主体としての自分(精神)とその存在を表している言葉だ。
【ステップ・バイ・ステップ。
どんなことでも、何かを達成する場合にとるべき方法はただひとつ、
一歩ずつ着実に立ち向かうことだ。これ以外に方法はない。
Step by step. I can’t see any other way of accomplishing anything.
マイケル・ジョーダン】
上記でも書いていた話に戻るが、
寂しいと思う時間こそこれからの人生の計画を立てるために使うべき
という部分に繋がる部分が多くある。
一歩ずつ進む、というように
積み上げていく意識こそが大きな幸せを呼ぶのだろう。
曲を聴くことも寂しさには効果的。
暗くなった気持ちを軽くしてくれる「ええねん」
何もないときに聴くと能天気な曲だとも思うし、
悩みがあるときには、1つ1つの言葉が励ましに聴こえる。
歌詞には力がこもっている。
大声で歌っても気持ちの良さそうな曲だ。
寂しいと感じるときの原因には、「誰か」に対するものが多いのでは?
寂しさを感じさせるのも人。それを緩和してくれるのも人。
話し相手を作ることも、対処できるいい薬だ。
悩みを相談したくなければ、話すだけでもいい。
黙っているときよりも話している状態の方が、
能は良い働きをすることが証明されている。
話したい相手が身近にいないなら、ネットがある。
自分の興味があることや趣味の掲示板、チャット、なんでもいい。
誰かと意見を交わすことで、気持ちが軽くなったり
または新しい出会いがあったりもするメリットがある。
男女で「寂しい」のタイミングが違う?
男女関係において、寂しいと思うことは多くあるだろう。
しかし、男性と女性では寂しい感覚が違うことが多いということが判明した。
そこでまず思いついたのは、専業主婦。
家事や育児はやってあたり前と思われがちで、
感謝をされないことに寂しさを感じたり
一日中、家にいて誰とも話さないなど、寂しいと感じることが多いと聞く。
原因の多くは
人との関わり、達成感の少なさ、時間が余るため。
寂しい時の過ごし方として主婦におすすめなのが
- ウォーキングなどの運動をする
自由に使えるお金が少なくても、
ジムなどに通わなくとも運動なら自由に出来る。
室内でもできるが、太陽の光を浴びることも
リフレッシュ効果が期待できるため
外での運動をおすすめしたい。
- 手の込んだ料理を作ってみる
いつもは作らないようなものを作ることでの達成感が得られる。
最近はSNSでもきれいに飾ったスイーツや料理、お弁当などあげる方も増えている。
コメントやいいねをもらうことで、普段ない認めてもらえる嬉しさが感じられたり、
コミュニケーションをとることでストレス発散の場所としても使える。
たまには家族のためではなく、
自分のために空いた時間に費やしてみるのも良いだろう。
寂しいという気持ちの男女間の差。
まず、女性が寂しいと思う時間帯とは?
意見が多いのは夕方~夜。
夕食後のゆったりとした時間、19:00~22:00ぐらいが多いとされている。
主婦の方と同様、「空き時間」というのは
どうも寂しさがこみ上げやすい傾向にある。
女性が寂しいと思うタイミングは、落ち込んでいるときも多い。
聞いてほしいと思うのは恋人や、気になる人というのが大半で、
他人に言いづらい悩みも受け入れてくれるような、
包容力のある男性を求めている。
真剣にアドバイスをするよりも、
よく頑張ったねってそばにいてあげることが大切なのだろう。
多くの友達をもっている女性だとしても、
女性はうわべだけの付き合いで、信頼をしている人は意外と少なかったりする。
とすると、「寂しい時にはどうしたらいいんですか」と聞かれたならば、
寂しい時は男に頼る!これに尽きる。と答えたい。
男女両方にいえることだが、頼られるのは嬉しいこと。
素直に胸の内を話してみることで、前向きになれるかもしれない。
では、男性の場合はどうだろう?
・仕事で失敗して自信を失ってしまった時
・周りと比べたときに寂しくなる
・必要とされない時
など、女性と違って
男性は頼りにされないことでの空虚感や、自分の不甲斐なさを感じたときに
寂しいと思うという。
誰かに甘えたいと思っても、男性はプライドが高く、
「しっかりしないと!」という思いから
なかなか自分から言い出せないなんてことも多いのでは?
周囲からの心配の一声があれば、悩みも吐き出しやすいだろう。
寂しいときの過ごし方、男性の対処法としては
筋トレなどして自分を磨いたり、周囲と自分を比較せずに仕事に没頭する。
自分の自信を保つためには、その「自信」となる部分を磨く。
ふと寂しいと思ったときには、趣味に時間を使うのも良いだろう。
寂しいと思うとき、
眠りにつくとその夢もまた、なんだか切ない気持ちになった経験は?
夢占いがあるように、夢には自分の感情が表れやすい。
寂しい時に見る夢には以下のようなものがある。
参考https://magazine.gow.asia/column/dream/2997/
雪が降る
情緒的な寂しさや孤独感を表す。雪が降り積もっていくような様子や、
降り積もった雪が固く凍ったような状態であれば、
寂しいのに素直に態度に出せない状態を示している。
2. 電車が通過する
人並みの幸せを得られていないことに対する不安。
自分がホームに立っていたなら人生の転換点で、
一人で歩きたくなくても進まなくてはいけない状態に
なりつつあるということを示している。
3. 料理をする
異性から注目されたい気持ちを示している。
熱心であればあるほど、欲求の大きさを示す。
4. 居酒屋、バーにいる
自分が居酒屋などに一人で行く場合、
孤独である原因を内ではなく外に求めていることを示す。
5. 墓地
結婚について真剣に考える可能性を示している。
願望というより、生き方として独身より結婚することの方が重要と考えている。
自分はあまり夢を見ないのだが、
見た映像と結果があまりに意外だったので、
今日は夢が見られるようにと願いながら布団に入る。
できたら良い夢で・・・(笑)
寂しいという原因はたくさんあるが、その解決法も男女でさまざま。
寂しい時間帯は、仕事から帰った夕方~夜。
男性もきっと同じという人が多いだろう。
時間に余裕ができすぎると、ふいに寂しいと思いやすい。
ぜひその時間を有効に使って、自分のために使いたいものだ。
寂しい時(とき)にはこれがおすすめ…「寂しい時は抱きしめて」(2005年のカナダの映画)で時間を忘れよう。youtubeの無料の動画で観れる?
寂しいとき、何かで気晴らしをするのもひとつの手だ。
そんな時、おすすめしたい映画がある。
「寂しい時は抱きしめて」という無料動画。
本物の愛を知らない男女の葛藤が描かれた映画で、
映像はどれもリアルでロマンティックな感じ。
女性は特に共感する部分もあると思うのでおすすめ。
人間の心と欲が素直に描かれているような映画だ。
検索で、「寂しい時は抱きしめて eiga」無料動画、などと調べると
色々口コミが出てくるのだが、この映画の評判は、
万人受けはしないだろう物語なのが原因か、
あまり高くはない・・・
だが、「口コミでは衝撃を受けた」
「リアルで見方を変えると深い」などと書かれていた。
寂しいときは特に、人間味のある物語の方が
心に刺さるのではないだろうか。
Youtubeで無料の動画があるからひとまず観てみるといい。
【https://www.youtube.com/watch?time_continue=21&v=X_lZsadY9XE】
全部無料で観るならOpenloadを。
※ただ、面倒な広告がいくつか出てくる。
寂しいときが必要である理由と対処法
個人的な考えだが、そもそも寂しいと感じる瞬間や
独りで過ごすときは誰もに必要であると考える。
本田健さんも話していたが、とにかく人に囲まれていると
楽しくて時間だけがどんどん過ぎ、自分の人生をゆっくり見つめ直す
機会がなくなってしまうからだ。
だから寂しいと思ったとき、一人になった時間こそ
自分の人生の青写真をもう一度整理。
本当にワクワクするやりたいことを書き出し、
行動に移すためのアイデアを明確にするチャンスといえる。
寂しいときの対処法
それでも、いつも寂しいのは健康の面でも問題。
ときちゃんから聞いて驚いたが、人間関係が希薄で
本音で語り合える人がいない場合、毎日タバコを15本吸うのと
同じくらい、身体的にもマイナスの影響があると証明されている。
まずは、普段連絡しない人にコンタクトする良い機会と考える。
こうしたチャンスにこそ、待っているのではなく
あなたから連絡してみる。
「ちょうどあなたのことを考えてた!」
そんなシンクロが起こるかもしれない。
また、あなたが何か新しいことを始めたい場合の良いきっかけにも。
例えば新たな趣味、始めようと思っていた副業、
トレーニングやランニングなど。
特に体を動かすと、終わった後に信じられないほど
スッキリした気分になって寂しさなど吹っ飛ぶ(笑)。
日本だと一人カラオケも流行っているが、
この大きな声を出すというのもメンタルにかなりプラス。
個人的には、断捨離のために余計なガラクタを
処分する時間に充てるのもおすすめしたい。
読書のように、一人の時間を
一人でしかできないことに使うのもいい。
そして何より、さっき語ったようにこれからの人生の計画を立てること。
自分の夢、本当にやりたいことは何なのか、
そのために予算がどれだけ必要か、いつまでに成し遂げたいか、
具体的な手段などアイデアをどんどん書き出す。
寂しいと感じたときは、実は重要なことの優先順位を整理する
またとない機会。暗いほうに進むのではなく、発想を転換して
この時間を上手に活用したい。
まとめ…寂しい時どうする?寂しかったか聞いてくる、寂しいと聞いてくる男性
恋人に「寂しい?」と聞いた経験は
誰でも1度はあるのではないだろうか。
学生ならテスト期間中や受験、
社会人なら遠距離恋愛や
仕事が忙しい時など。
会えない状況が続くと
ありがちなシチュエーションだ。
「寂しい」と聞かれるのは
男性が多いのではないだろうか。
では、男性が寂しいと聞く心理は、
と思ったことはないだろうか。
ただ単に恋人の気持ちを
確かめたいだけなのだろうか。
もちろん
その気持ちもあるだろう。
しかし男性の心には
他の思いも含んでいるのでは
ないかと感じる。
では恋人でない男性が
聞いてきた場合は、どういう意図で
聞いてきているのだろうか。
そこで今回は
男性が「寂しい?」と聞くときの裏に
何を思っているのかを考えまとめてみた。
寂しいというキーワードは
男性からの心理的アピールといえる。
「寂しい?」という質問には
自分の気持ちや相手への確認や気遣い。
相手との距離感を
掴もうとする質問としても使われる。
日本語は一つの言葉で
様々な意味を持つと言われているが、
建前と本音で違う意味を持つから面白い。
また女性は気持ちを確かめるのに、
一つの言葉に様々な意味を含めるという。
今回の言葉の使い方をみると、
男性も変わらないと
思うのではないだろうか。
むしろ男性の方が、
自分が寂しく感じている
という本音を隠そうすることもある。
女性以上に、
プライドというものが
大きく関わってくることもあるだろう。
女性は難しいと言われるが、
男性も同様に難しい生き物ということだ。
あなたは、寂しい時の対処法を
心得ているだろうか?
俺の場合は寂しいとき、和光に置いてきた愛猫
サリーの写真を眺めているだけで心が安らぐが・・・
これはかなり特殊なので(笑)
一般的な対処法を示してきた。
寂しいという言葉の意味はさまざまで、便利な言葉なために心理が見えづらい。
寂しいアピールがあったなら、
どんな状態で言われたかなど相手の気持ちを想像しながら接するべき。
自分が寂しさの中にいる状態なら、
対処法を色々と試してみて自分にフィットするものを探す。
寂しいなーと感じる時間は、決して無駄ではなく、
その時間は自分の人生のためや、
思っている原因について反省して
どうやったら今のようにならないかを考えるため、
自分と向き合って趣味などに没頭するため。
いずれにしても自分のための、自分だけの時間であるということだ。
寂しさに埋もれたままにならないように、
ポジティブな方向へと自分自身でもっていけるタイミングとしておきたい。