今回は、宅配便としてよく利用される佐川急便の追跡サービスとその見方、
海外通販の配送方法をご紹介します。
amazonや楽天などの通販サイトは
誰もが一度は利用したことがあるのではないでしょうか。
最近では、海外通販の利用も増えており、
利用する方も多いでしょう。
例えば、韓国ファッション通販のソニョナラや
自然由来のオーガニック商品などを
幅広く取り扱うiHerbーアイハーブはとても人気ですね。
海外通販では、国際輸送業者が使われます。
有名なのは日本郵便が運営するemsですが、
その外にも、
経済性速達便とは何か疑問におもうでしょうが、
qexpressや4PX、
日本国際エクスプレスラインクエリなどが用いられています。
佐川急便の追跡サービス
●利用方法
佐川急便の公式URLにアクセスすると、
コードでお荷物お問い合わせサービスより
お問い合わせ送り状noを入力すれば
配送追跡、配達状況の日数を確認することができます。
10件まで一括して検索することもできます。
詳細ページでは
発送から配達完了までが表示されます。
配達状況ステータスは、
集荷→輸送中→配達中→配達完了の順で
リアルタイムに更新され、
不在の際は保管中となります。
保管中となってしまった場合でも、
再配達依頼をすることも可能です。
また、佐川急便公式スマホアプリも配信されており、
google playやAppstoreからダウンロードできます。
こちらでも、
お荷物問い合わせや
再配達の依頼ができます。
なお、伝票番号の有効期間は30日間です。
追跡の見方では
更新されない場合は反映に時間がかかるために
少し時間をおいてから再度確認しましょう。
●この表示の意味は?
・該当なし
→追跡番号が間違っているということなので
合っているか確認しましょう。
・お荷物データが登録されておりません
→まだ荷物が発送されていないか
センターの追跡システムに反映されていないので
もう少し時間をおいてから
再確認しましょう。
・営業所へお問い合わせください
→通信エラーなどの理由で追跡ができない。
反映が遅れているだけの可能性もあるので
少し様子をみましょう。
数日たっても表示が更新されなかったり、
荷物が届かなかったり、
あるいは急いでいる場合は
届かないことを伝える、
営業所へ電話確認するとよいでしょう。
・お預かりしております
→不在の場合や日時指定がある場合に
営業所にて保管中のことを意味します。
不在が理由の場合は、
営業所都合で再配達してくれますが、
急ぐ場合は再配達依頼をしましょう。
●佐川急便スマートクラブ
佐川急便の無料の会員サービスです。
登録すると様々な機能を受けることができます。
お荷物の問い合わせサービスはもちろん、
配達予定や
配達完了の通知を
メールで受け取るサービスを受けることができます。
配達予定時間に受け取りができない場合は、
配達時間指定を行うこともでき、
不在の場合は
再配達受付サービスを利用することができます。
海外の通販サイトの配送方法と追跡方法
●配送方法
例えば、中国の大型通販サイトBanggoodでは、
中国国内では、全てがflytexpressという業者を通じて発送されます。
その後、
OCSやYDH、Japan direct mail などの
国際宅配便業者によって輸送され、
佐川急便へと引き継がれます。
海外の通販は
配送が遅い、
送料が高いイメージがありますが、
国内便とは違い通関などの様々な過程があるからなんです。
通販サイトによっては
お急ぎ便や送料無料のサービスもあるので
利用してみてはいかがでしょうか。
●国際宅配便業者の追跡方法
海外通販を利用すると、
国内便とは違い様々な課程を通過し、
配達されます。
その追跡方法を
よく使われるDHLを例にご紹介します。
DHLの公式サイトで
追跡のタブより
輸送状況を確認することができます。
追跡を英語でトラッキングと言いますが、
このトラッキングナンバー(10桁の半角数字)
を入力します。
DHLでの追跡は
日本国内配送業者への引き渡し完了までで、
DHLから佐川急便に引き渡されたということです。
DHLと佐川の追跡番号は違うので、
追跡できないのです、
DHLのトラッキングナンバーでは追跡されません。
海外サイトということもあり、
わかりにくいところが難点です。
宅配便と追跡
今となっては、なくてはならない宅配便は
とても便利になってきています。
佐川女子、佐川男子など
佐川急便にまつわることばもあります。
様々なサービスを活用して、
お買い物や贈り物を楽しみましょう。