フィリピンへの送金にはどんな規制があるの?その注意点とは?

スポンサードリンク






 

フィリピン人が日本に出稼ぎに来て、祖国の家族に送金する

というのは、よく耳にする話。だが、国外にお金を送ることには

いろいろ規制があることは、意外と知られていない。

 

あなたにフィリピン人のパートナーがいれば、

その場面になって面食らうことだろう。

 

 

そこで今回は、フィリピンを中心に

国際送金の規制やお得な情報を共有していく。

 

 

スポンサードリンク






フィリピンへの送金で知っておきたい事。規制があるけど大丈夫?

 

 

 

まず、送金の種類を紹介しておくことにする。

国際送金でよく使われるのが「SBIレミット」と言われるものである。

「SBIレミット」は、マネーグラム社のネットワークを利用して

現金受け取りサービスを展開しているのである。

 

現地での受取通貨は、「ペソ(PHP)」と「ドル(USD)」である。

[quads id=2]

こちらは、受取人が銀行口座を持っていなくても、

取扱店で現金を受け取ることが可能である。

 

そして、利用する方法が、

いくつかのパターンが用意されているのである。

(便利な送金方法はこちらである)

 

A、インターネット送金

準備金口座に入金し、送金先や送金額を

サイト上で操作し送金していくシステムである。

 

Bフリコミ送金

受取人が、一人ひとり口座を作り、登録し

振り込みされた金額を全額送金するシステムである。

[quads id=2]

C店頭送金

SBIレミット送金サービス取り扱い代理店にて、

口座本人の名義のキャッシュカードを使用して、送金するシステムである。

 

Dコンビニ送金

平日に時間が取れない、または銀行口座を持っていない方に

お勧めの送金サービスである。

 

そして、送金不可国があること、

制限対象国があることを知っておくべきである。

送金が出来ない国は、「北朝鮮」と「イラン」である。

 

また、制限対象国は、

「ロシア、モルドバ、ラトビア、ウクライナ、ガーナ、

ウズベキスタン、トルコ、ナイジェリア、

 

カザフスタン、ポーランド、ギリシャ,

ジョージア、タジキスタン」である。

 

 

列挙した国々への送金は、既に送金先の登録をしていても、

送金目的などは、改めて確認をするということである。

 

これは、気づかないまま犯罪に

巻き込まれることを防ぐために確認をしているのである。

 

よって、手続きには時間がかかることを見込んで

送金手続きをしなければならないのである。

 

 

フィリピンへの送金は郵便局でも使えるの?手数料などはどうなるの?

 

送金するために、日本で身近な存在の郵便局が使えると、

とても便利である。

 

それは、レミットカード送金である。

日本全国にある、ゆうちょATMから送金する方法である。

 

レミットカードの申し込み

会員登録時に、送金先を

「レミットカードを利用する」を選択するのである。

 

すると後日、登録住所にレミットカードが郵送されてくるのである。

1~2週間ほどの時間がかかるのである。

 

送金先のレミットカードと現金を持参して

利用ガイドに従って、入金をするのである。

 

レミットカードの裏面にも、

利用ガイドが記載されているのである。

 

※ここでの注意点

ATM(現金自動預け払い機)での入金限度額が、

1度に100万円までである。

 

入金金額は千円単位でのみ、可能である。

硬貨の取り扱いはないのである。

 

入金後、早くて約15分

Reference Number(リファレンスナンバー)が発行され、

送金完了となるのである。

 

送金の手続き後、メール受信

 

送金する時に、入金額から入金手数料、

送金手数料を差し引かれ、

指定の通貨で送金になるのである。

 

手続き終了後、メールにて手数料、換算レート、

現地での受取金額、Reference Number(リファレンスナンバー)

を知らせてくれるのである。

 

現金受け取りの場合は送金完了後、

直ちにReference Number(レファレンスナンバー)が発行され、

その時点で受取可能となるのである。

 

口座宛て送金の時は、1~3日営業日内での着金となるのである。

 

 

そして、気になるのが手数料である。

これは送金額に対して手数料がいくらと決まっているのである。

 

SBIレミットを使用して、フィリピンへの送金額が、

 

1円~10000円  480円
10001円~20000円  720円
20001円~30000円  800円
30001円~50000円  1000円

 

送金する国によって、手数料が異なるので、

個々での確認をお願いしたいのである。

 

 

 

 

 

フィリピンへ送金する時はメトロバンクがお勧め!着金までの時間は?

 

これまで、主にSBIレミット銀行の

フィリピンへの海外送金を書いてきたが、

その他の銀行で、「メトロバンク」銀行がある。

 

メトロポリタン銀行 東京支店では、

送金先がメトロバンクであれば、

当日着金できるのである。

 

ただし、手数料が1件あたり、2000円かかるのである。

 

 

確かに、着金までの使用時間は、

短いと思うが、俺はこの手数料が

とても高額に思うのである。

 

振込金額に応じて、

使用する銀行を考えていくのも良いと思うのである。

 

 

まとめ

 

いかがだっただろうか?

 

フィリピン人には、家族への送金を

日本での生活のモチベーションにしている人もいる。

 

 

海外送金は、とてもたくさんの銀行が取り扱っているため、

手段が多種多様。

 

自分自身が、使いやすく、

また受取人が受け取りやすい環境を選ぶといい。

 

 

また、犯罪も年々増加傾向にあり、自分は全く関与していない

にも関わらず、勝手に加担させられてしまうケースもある。

 

細心の注意を払わないといけないのである。

 

テキストのコピーはできません。