日本人は世界全体でみると、
まじめで働き者。
身長は低く薄い顔。
そんなイメージを
持たれているだろう。
正直間違いではないが、
実際にイメージ通りなのだろうか。
日本人の男性の
平均身長は2022年現在、
世界のどの位置にいるのか。
働き者の日本人を
年収ピラミッドでみると
どうなのであろうか。
また日本から近い
フィリピンの平均身長。
女性が気にする体重は、
世界的に見てはたして
重いのか軽いのか比べてみた。
日本の年収ピラミッド!世界と比べると?
日本の男性の
平均身長は171.5㎝。
アメリカ人で178.2㎝なので、
だいぶ身長差があるといえる。
ちなみに世界で一番
平均身長が高い国はご存じだろうか。
実はオランダの184㎝なのだ。
アメリカ人から見ても大きいが、
日本人から見たら10㎝以上も上。
日本人は小さいと
言われるはずだと思ってしまう。
しかし、日本より平均身長が
低い国も意外とあることがわかった。
一番低いのが
158㎝のインドネシア。
ランキングを見てみると
日本は中央値であった。
では働き者、働きすぎともいわれる
日本の年収ピラミッドはどうだろうか。
日本人男性の平均年収は
426万円と言われている。
世界的にみると、
よく働いている割には中央値寄りだ。
上位はスイスや
ノルウェーであった。
前々から日本人は
感じてはいただろうが、
よく働く=年収が高いではない。
しかし、
年収が高いから裕福に暮らせる、
好きなことができるとも限らない。
なぜか。
平均収入が高い国は、
その分物価も高いからである。
物価が高いと、
生活すべてにおいて
関わってくるのではないだろうか。
家賃・食料品・生活用品。
全てにおいて、
日本の何倍もの金額が
かかってくるのだ。
考えてみれば日本の中だけも、
高級住宅街近くのスーパーは、
野菜一つとっても田舎とは全然価格が違う。
物価が高くても、
その中でも平均年収より稼いでいる人は
余裕のある暮らしができる。
平均より低ければ、
それなりの生活になる。
このことに国は関係ないのだ。
番外編:フィリピン人の平均身長や世界の平均体重のランキング(女性)
フィリピン人の平均身長は
166㎝で、日本より低い。
世界で見たら61位と、
ランキングとしては
下の方であると分かる。
ちなみにフィリピン人女性の
平均身長は150.2㎝。
日本人女性が158㎝なので、
やはり低いと言える。
では女性の
平均体重ランキングでみると
日本はどの位置になるのだろうか。
日本は世界で見ると
やせ型に分類される。
一時期、日本食は健康的で
ダイエットになるとして、
世界的な日本食ブームと話題になっていた。
確かに日本食はファストフード類や
パスタ類や揚げ物ばかりの外国にくらべ、
煮物や焼き魚などヘルシーな食事が多い。
ハンバーガーや
ステーキばかり食べているより、
太りにくいのかもしれない。
また、日本人は太っている方が
魅力的という考えはあまりない。
どちらかというと、
やせている人を魅力的と感じる。
痩せようと頑張る人が多いのも
世界に比べ、やせ型という
結果になった理由であろう。
フィリピンは日本とは反対に
肥満体系が多いようだ。
運動をあまりしないことと、
食生活に問題があるという。
フィリピンには
食の教育というのは無いようで、
子供の頃から炭酸飲料を多く摂取している。
また米と肉とジュース、
それがフィリピン料理の特徴。
そう言われるくらい、
偏った食生活を送っているようだ。
調理する際に大量の油を使い、
ジュースと酒で食事を終えるのだから、
摂取カロリーがとんでもないことになっている。
そして太っている人がモテる。
肥満になるのも納得できるだろう。
まとめ。日本人身長は世界的に平均値
イメージとして日本人の身長は
もっと小さい方かと思っていた。
しかし日本は良くも悪くも
全体的に中央値に
属していることがわかる。
日本人らしいというか、
平和的な日本にぴったりな結果で、
自分的には納得している。
女性の体重でいえば
モデルのようなスタイルとは言わないが、
やせ型とみられている。
日本人からすれば、
しっかり管理して体系維持をしているといえる。
だが、国によっては
ふくよかな方が魅力的になる。
これからの時代、
痩せているより、健康的かどうかを
重要視すべきと言えるだろう。