近年、わざわざ銀行まで出向かずとも、
コンビニで振り込みできる時代になりました。
そして、セブン銀行などのコンビニ独自の銀行も
開設され始め、
一体どこの銀行で
どう振り込むのがお得か分からなくなってきた方も
多いのではないでしょうか?
その中でも、
ファミマでゆうちょ銀行に振込と
お得だと言われていますよね。
そもそもファミマでゆうちょの振込はできるのでしょうか?
結論を言うと可能です。
それではそのやり方やメリットなどを探っていきます。
ファミリーマートで振込はできるのか?
現在ファミリーマートでは、
E-net、
ゆうちょ銀行の
ATMが
設置されています。
早朝から深夜、
いつでも空いてるコンビニですが、
ATMの利用可能時間はと言うと、
銀行にもよりますが、
最大24時間の利用が可能だそうです。
そして、
土日祝すべて利用することができます。
入金や、カード振込も銀行によりますが、
利用できるとの事なので、
簡単な手続きなら
すべてコンビニで済ませてしまえることが分かります。
時間も曜日も気にせず利用できると、
わざわざ昼間に銀行の店舗に行かず
済ませてしまえます。
忙しい現代人にとって、
とてもありがたいシステムですね。
コンビニATMでの手数料
しかし、すべての手続き、
ATMが無料という訳ではありません。
ゆうちょにコンビニの店舗も含め
無料じゃないパターンも含めて、
一覧で説明します。
• ローソン
ローソンの場合は、
ローソン銀行があるのでそちらを見ていきます。
ローソン銀行は、
預け入れ、引き出しは
7:00~19:00の間は無料です。
しかし、
この時間帯の前後は、
一律110円の振込手数料が発生します。
残高照会は無料で利用することができます。
• セブンイレブン
こちらも、セブン銀行があるので
そちらの内容を解説していきます。
セブン銀行は、
引き出し(振込出金含む)時、
7:00~19:00の間は無料で
引き出すことができます。
その前後の時間帯は、
一律110円の振込手数料が発生します。
そして預け入れや残高照会は
すべての時間帯無料となっています。
ローソン銀行では、
預け入れにも手数料が発生していることから、
より利用しやすいと感じます。
• ファミリーマート
そして、ファミリーマートは先述したように、
E-netとゆうちょ銀行のATMを設置しています。
まず、E-netから説明していきましょう。
[quads id=2]
E-netは、
メガバンクから地方銀行、
労金や信用金庫、
組合、
など
数多くの金融機関と提携しています。
それにより、
利用する銀行、
手続きによって、
手数料は変化していきます。
ゆうちょ銀行ATMの場合、
キャッシュカードを使うことで、
預け入れと引き出しの手数料が
毎日何時でも無料になります。
残高照会についても無料で
利用することができ、
ゆうちょユーザーにとっては、
最高のシステムです。
その一方、
送金時にかかる
手数料はどれくらいなのでしょうか?
• ゆうちょからゆうちょに振込
通常払込みの場合を説明していきます。
通常払込みとは、
現金で送金額を振り込む方法です。
この場合、
振込金額5万円未満=152円(71円)、
振込金額5万円以上=366円(285円)
※( )はMT手数料サービスの料金
と、ゆうちょからゆうちょに振込は
上記の手数料がかかります。
• 他銀行からゆうちょへの振込
他銀行からゆうちょ銀行へ振込は
他の金融機関からゆうちょ銀行の口座へ振込を受ける場合は、
振込時に店名、
預金種目、
口座番号の入力が
必要になります。
振込人に、
振込用の店名、
預金種目、
口座番号及び受取人の名前を
知らせれば
受け取りが可能です。
ATMを通しての振込が可能なので、
ATM稼働時間内での
振込なら問題なさそうです。
ファミマでの振込方法
それではファミリーマートで銀行振込の振込方法の手順を
説明していきます。
振り込み方を説明するのにまず、
キャッシュカードが必要になってきます。
ここで大事なのは現金が対応していないことです。
ない方は
キャッシュカードを銀行で
申請する必要があります。
また、
振込用紙を使った振込もできないので注意が必要です。
キャッシュカードを入れたら、
振込を選択し、
銀行名や支店名、
口座番号などを
入力していけばいいようです。
手順に関しては、
そこまで変異的なことは
なさそうなので困ることはないと思いますが、
振り込む銀行先によっては
二重で振込手数料がかかることもあるそうです。
振り込む前に、
振込先の手数料を調べておくのが安全策でしょう。
また、限度額は
1日あたりの上限額を変更していない限り、
振込限度額は50万円までだそうです。
振込が反映されるのは、
原則として営業時間内での
振込だと
即時入金されるそうです。
ですが、
• 毎日23:55~0:05
• 毎月第3土曜日0:05~7:00
この時間帯は、
システムメンテナンスの為、
振込ができないので、
避けなければいけません。
とてもややこしいイメージのある振込作業ですが、
要点さえ掴めてしまえば、問題はありません。
現在はコンビニがあるので、
面倒な手続きも簡単に済ませることができます。
色々な銀行があり、
どの銀行を利用するか悩んでいる方にも
読んでいただければと思います。
皆さんも是非便利なものは
普段の生活に活かしてもらえたらと思います。