dカードの支払い明細の確認。過去のは?反映は?支払日・明細

スポンサードリンク






dカードの支払い明細書はパソコンやスマホ等のオンラインで

確認する方法と、

 

紙の明細書で確認する方法、

 

電話で確認する方法があります。

 

基本的にはオンラインで

 

確認する事が推奨されていますが、

 

その明細の見方や確認方法に

 

ついてご案内します。

 

dカードを使っておられる方は、

 

利用明細をきちんと確認しておられるはずですが。

 

明細書の見方がいまいちよく

 

分からないという方もいるかもしれません。

 

 

 

スポンサードリンク






オンラインでの利用明細の確認方法

 

 

 

スマホ、パソコン、アプリでdカードの

 

支払い明細の確認が出来ます。

 

もちろん無料で確認出来、

 

dカードの過去15ヶ月分まで

 

 

確認することが出来るので、

 

とても便利です。

 

 

常にオンラインで

 

 

dカードの明細を

 

確認する事が出来ますが、

 

メールによる通知設定を

 

しておくことをお勧めします。

 

 

そうしておけば、毎月

 

dカードの利用明細がメールで届きますので、

 

月に1度確認する

 

習慣も身に付きます。

 

 

 

 

◎スマホで確認方法。明細の見方

 

 

まずdカードのウェブサイトにアクセスして、

 

ログインします。

 

「ご利用状況確認」

 

をタップし、

 

「カードご利用明細照会」

 

を開きます。

 

そこでは最新の明細書が表示されますが、

 

 

下の方にスクロールすると

 

ご利用明細内訳を見ることが出来ます。

 

 

支払い明細の過去分の確認方法は、

 

同じページの

 

上部をタップすると、

 

 

「過去15か月分の明細」

 

 

の表示に

 

切り替えることが出来ます。

 

 

 

 

 

◎パソコンで確認するには?

 

 

dカードの利用明細をパソコンで見る方法は、

 

上記のスマホと同じです。

 

ただパソコンの場合は、

 

必要なら明細書を印刷する事が出来ます。

 

人によってはdカードの明細書を

 

印刷して

 

ファイルにして残している人もいます。

 

「ご利用明細内訳」

 

の右上に

 

「印刷する」

 

がありますので、

 

そちらから印刷することが出来ます。

 

 

 

 

◎アプリで確認するには?

 

 

まずは、「dカードアプリ」をインストールして、

 

ログイン画面が出たら

 

「ログインする」を選択します。

 

「お支払い額照会」

 

をタップすると、

 

最新の明細が表示され、

 

下にスクロールして行くと、

 

 

「ご利用明細内訳」

 

 

を見ることが出来ます。

 

dカードのアプリで

 

支払い明細の過去分を

 

確認するには、

 

「その他の明細」

 

 

をタップすると、

 

dカードの

 

過去15ヶ月分の明細を

 

見ることが出来ます。

 

 

このアプリは、

 

見やすくて使いやすいと

 

高評価をもらっています。

 

 

 

 

郵送。紙で利用明細書

 

 

 

dカードを紙で利用明細を郵送してもらうには、

 

毎月の料金がかかります。

 

ですが紙で

 

dカードの支払い明細を確認したい人や、

 

紙の明細内訳書が

 

必要な事情があるなら申し込みして、

 

郵送してもらう事が出来ます。

 

 

 

 

紙で送付してもらうには、

 

 

まず電話で申し込みする必要があります。

 

 

「dカードセンター」や

 

「dカードゴールドデスク」

 

に電話をして、

 

利用明細書を

 

送付してくれるように依頼します。

 

 

 

支払い明細は

 

電話でしか申し込み出来ないようなので、

 

必ず電話で頼むことになります。

 

 

 

また、支払い明細を

 

紙での送付をやめたいと思った時には、

 

電話はもちろんのこと、

 

パソコンやスマホでも

 

送付停止を依頼することが出来ます。

 

 

 

 

 

利用明細を電話で確認

 

 

 

dカードの支払い明細は電話で問い合わせして、

 

利用明細を確認することも出来ます。

 

 

インターネットを使うのが苦手なら、

 

直接電話でdカードの確認するといいかもしれません。

 

電話番号は、

 

ウェブサイトの

 

「電話でのお問い合わせ」- dカードに

 

案内されています。

 

 

 

 

 

ドコモの携帯電話でも、

 

一般電話でも、

 

それぞれ無料です。

 

午前10時から夜8時まで、

 

 

年中無休です。

 

 

 

 

 

利用明細にいつ反映されるのか。dカードの利用後。

 

 

 

dカードは締め日が毎月15日になっています。

 

なので、前月の16日から

 

 

当月の15日までが請求金額となり、

 

 

dカードは毎月27日あたりに請求額が決まります。

 

 

 

 

 

dカードの支払日は締め日の翌月10日で、

 

金融機関から

 

毎月10日に引き落としされます。

 

 

 

 

 

とは言え、利用した

 

店舗等により

 

売り上げ請求データの送信が違うために、

 

かなり遅くに

 

 

請求データを送信する店舗もあります。

 

 

 

そういう場合は中々利用明細

 

に反映されないので、

 

 

確か買った筈なのに、

 

支払い明細に載ってないという事になります。

 

 

(いずれは必ず利用明細にのりますが・・)。

 

 

 

ですからカード決済日と

 

利用明細の反映される

 

タイミングが異なるという事になります。

 

 

 

 

 

dカードは銀行からお金が引き落とされた時点で、

 

dカードの限度額が元に戻ります。

 

 

 

ですが引き落としに使う

 

金融機関によっては、

 

なかなか利用限度額に反映されず、

 

中々お買い物が

 

出来ないという事もあります。

 

 

 

そして、もし

 

dカードの支払いが

 

遅れたらどうなるでしょうか。

 

10日に残高不足で引き落とされなかったら、

 

再度口座から

 

引き落としされる旨の書面が来ます。

 

中々支払い出来ずにいると、

 

何度も督促され、

 

dカードから退会させられます。

 

結局、残高すべてを

 

一括で支払わなければならなくなります。

 

 

 

 

 

dカードの家族カード

 

 

 

dカードの家族カードというのは、

 

dカードの契約者の家族に

 

発行されるカードの事です。

 

 

契約者と同じ種類の

 

カードが発行され、

 

受けられるサービスも同じです。

 

家族カードの支払いは

 

契約者の口座から

 

引き落とされるようになっています。

 

 

 

 

家族で使えば、

 

家族分のdポイントが貯まるようになっているので、

 

dポイントがどんどん貯まって行きますから、

 

かなりお得です。

 

 

 

 

 

しかも

 

dカードGOLD(ゴールド)の家族カードなら、

 

1枚目は年会費が無料になります。

 

 

 

 

dカードGOLDは、

 

10万円のdカードケータイ補償等、

 

色々な特典が付いていて、

 

年会費は少し高めですがとても便利です。

 

 

 

 

 

dカードでドコモ料金を支払う場合。d払い。

 

 

 

 

dカードやdカードゴールドは

 

クレジット機能以外にも、

 

dポイントを貯める事が出来る

 

メリットがあります。

 

 

 

 

ドコモ料金もdカードで支払うように設定すると、

 

どんどんdポイントが貯まって行きます。

 

 

d払いは色々な買い物の支払いを、

 

月々の携帯料金と合算して

 

支払う事が出来るサービスです。

 

そのd払いをdカードに設定すると

 

dポイントがダブルでもらえるので、

 

dポイントが

 

どんどん貯まって行きますので、

 

 

お得です。

 

テキストのコピーはできません。