ちやほやされたいとは、注目を集めたい、
目立ちたい、
褒められたい
というような事です。
いつもちやほやされたい人というのは、
どこにでもいるかもしれません。
あなたの職場にも
そんな女性や男性は、
1人はいるのではありませんか?
そうは言っても、
誰しもがちやほやされると
嫌な気はしませんよね。
ですが人1倍
ちやほやされる事を
欲しているなら、
病んでいるかもしれません。
しかし一種の病気かもと
精神科で思い込まされると
大変危険なことになりますので
注意が必要ですが。
いつでも注目を浴びてほめそやされる事を
望んでいるのは、
承認欲求が強すぎるからでしょう。
ちやほやされたい人の心理について、
考えてみましょう。
ちやほやされたい人の特徴。女性の場合
統計によると、女性の約8割は
チヤホヤされたいと
思っているようです。
いつもそんな事思って
暮らしていないけど、
ちやほやされたい時が
たまにある、
と言う人もいるかもしれませんね。
チヤホヤされたい女性の中には、
職場でも四六時中、
男性から
チヤホヤされることを
望んでいる人がいます。
ちょっとうざい存在に
なっているかもしれません。
*チヤホヤされたい女性の特徴
◎承認欲求が強い・・
普通の生活をしているだけでは
物足らなくなります。
職場での普通の楽しい会話、
それなりにこなしている
仕事ではだめなのです。
仕事が一番出来る女性だと
思われたい、
会話も自分中心でないと
楽しめない、
とにかく注目されたいのです。
◎可哀そうがられるのが好き・・
少し具合が悪いくらいなのに、
頑張って
仕事をしている事をアピールします。
「大丈夫?」、
「○○さんに代わってもらえば?」
だの、
皆から口々に
気遣ってもらう事を
喜びとします。
◎特に男にチヤホヤされたい・・
彼氏がいたとしても、
それ以外の男性からも
チヤホヤされたがります。
女性には不愛想なのに、
男性とは笑顔満面で接します。
ですがそのチヤホヤされたい女性を
好きになってしまったら、
むしろチヤホヤしない方がいいのです。
落とし方としては、
まずは褒めない、
自分の事もアピールしない、
その他大勢の男性陣の中には
加わらない事から
始めるといいかもしれません。
◎おばさんになってもチヤホヤされたい・・
30代から40代後半がおばさんと言われていますが、
その年代になっても
若い子と張り合いたがります。
まだまだ自分は美しく
魅力的だと思っているのです。
しかも既婚なのに、
チヤホヤされる事を望みます。
なので自分より
容貌が劣ると
思っている20代の女性が、
チヤホヤされているのを見ると
強い嫉妬心が沸き上がって来ます。
それでその女性に
意地悪く接したりするので、
職場では余計に
うざいと思われてしまいます。
では、チヤホヤされたい人には
どのような対策をとったら
良いのでしょうか。
当たり前かもしれませんが、
チヤホヤしない事で、
軽くあしらう感じでいいでしょう。
職場にもいる!うざい男性!
男性でも、ちやほやされたい人は
4割程います。
女性の8割よりは
ずっと少ないですが、
その分、男性でちやほやされたい人というのは、
ちょっと面倒くさい
男性と言えるかもしれません。
*チヤホヤされたい男性の特徴
◎プライドがかなり高い・・
社会的な立場や会社での
立場をすごく大切に思っています。
しかも自分が一番出来ると
思っていますから、
褒めそやされても
当然という
雰囲気を漂わせています。
内心はものすごく嬉しいのですが、
それを表面に出さないようにしています。
ですがその顔色から
まんざらでもない、
という雰囲気がみなぎっています。
◎承認欲求が普通より強い・・
女性にも、もちろん
承認欲求はありますが、
男性の場合は
女性よりさらに強くなります。
特に仕事での
承認欲求が、
かなり強くなります。
仕事関係の人から
チヤホヤされると、
その承認欲求がかなり満たされます。
40代、50代の
既婚者にこういう人は多いかもしれません。
◎モテたいといつも思っている・・
女好きの人に多いタイプですが、
女性からとにかくチヤホヤされることを好みます。
なので特に
それ程好きでもない女性に対しても
アプローチしたりして、
自分の存在を認めさせようとします。
とにかく好感度を上げて、
色々な女性から
チヤホヤしてもらいたい、
という事になります。
チヤホヤされたいけどでも本当は治したい時は
チヤホヤされたい自分を治したいと
思っている人も結構います。
ネットの知恵袋にも
そういった相談を見受けることがあります。
やはりチヤホヤされたいと
いつも思っている事は、
かなり疲れる筈なのです。
もし自分のチヤホヤされたいという
気持ちがかなり強いと思っているなら、
自分自身ですでに
自己中心的であると
診断できているということです。
そうであれば努力次第で可能です。
ではチヤホヤされたい自分を
治すにはどうしたらいいのでしょうか。
1.趣味に没頭する・・
何か心から打ち込める趣味を見つけて、
それに打ち込んでみるのも
良い方法です。
周囲の人の反応等
気にしなくていい
自分の世界を持つことで、
段々とチヤホヤされたいという
欲求が減ってくるかもしれません。
2.自分磨きをする・・
何かの資格を取って、
自分に自信を付けるのもいいでしょう。
自分に自信が付くと、
周囲の反応等どうでも良くなります。
チヤホヤされたい気持ちの
奥深い部分には、
意外にも自分に自信がないという事が
あったりするからです。
チヤホヤされたい、この意味や語源は?
チヤホヤするの意味は、
相手の機嫌をとるとか、
甘やかす、
と言うような意味があります。
チヤホヤされたいのは
大人になりきっていない
子供なのでしょう。
甘やかされ大事に育てられた人の事を、
「蝶よ花よ」と
育てられたと
表現することがあります。
この「蝶よ花よ」と言うのが
「ちやほや」
の語源と言われています。
チヤホヤするの類語としては、
褒めそやす、
煽てる、
機嫌をとる、
わがままを許す、
至れり尽くせり等があります。