トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園(埼玉県飯能市)は
自然に囲まれ誰もがゆっくり過ごせる
癒しスポットであり、
ムーミンの物語の世界や
フィンランドの雰囲気を楽しめる場所です。
秋には紅葉が見られ、
キノコの家といった
仕掛けがある家が公園内にあり、
大人から子供まで
楽しめること間違いなしです。
トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園ができるまで
1992年に飯能市はムーミンの原作者である
トーベ・ヤンソンに
子供たちが自然の中で
のびのびと遊べる場所を作りたい
思いをもとに、
ムーミン谷の世界観を再現した
公園づくりを提案し
手紙で伝えました。
それに賛同した
トーベ・ヤンソンは
1999年までの7年間、
飯能市と手紙で交流しました。
そして1997年7月に
「あけぼの子どもの森公園」
として開園し、
飯能市民から
約25年も愛されている公園になりました。
これは飯能市の思いと、
トーベ・ヤンソンの
こだわりや思いが
公園内のいたるところに
ちりばめられていたからこそです。
2017年6月に
「トーベヤンソンあけぼの子どもの森公園」
に名前が変更され、
現在もたくさんの人を癒し楽しませています。
トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園の基本情報、楽しみ方
公園は料金がかからず無料で出入りすることができ、
開園時間は平日9~17時、
土日祝日9~21時です。
土日祝日は
日没から21時まで
園内がライトアップされ、
ネットの口コミによると、
「幻想的でとてもよかった」
「北欧の雰囲気を楽しめました」
などと昼間と違った
雰囲気が楽しめるでしょう。
またトーベ・ヤンソンあけぼの公園の楽しみ方では
11月下旬から12月上旬まで
紅葉が見られます。
日本と北欧が合わさり、
より幻想的な雰囲気が見れるでしょう。
休園日は
月曜日と年末年始(12月28日~1月4日)です。
月曜日が祝日の場合は
その翌平日がお休みになるので
注意しましょう。
公式ホームページに
営業日程が記載されていますので、
行く前に確認すると安心です。
園内には「キノコの家」といった
文字通り
キノコの形をした家があります。
1階にはキッチンや暖炉があり
癒しの空間になっています。
2階からは
ムーミン谷の登場人物である
ミーの部屋が
再現されていたり、
様々な仕掛けがあります。
ネットの口コミでは
「子供たちが駆けまわったりかくれんぼをすることができる」
と子供が喜ぶ仕掛けがあるようです。
近くに水辺があるので
水遊びができ、
子供たちは
思いきり遊ぶことができるでしょう。
またペットを連れて来園できるので、
散歩や飼い犬と
記念撮影することができます。
ですが
ペットをリードにつなぐ、
ペット同伴での建物内は立ち入り禁止、
フンは責任をもって持ち帰ると
公園のルールやマナーは守りましょう。
加えて公園のルールには
遊具
(ボールやラケットを使う遊び、縄飛びなど)、
テントやパラソルの
持ち込みは禁止されています。
詳しくはホームページを確認してください。
他にもトーベ・ヤンソンに関する
資料や作品が読める
「森の家」があります。
1階は資料展示コーナー、
2階は図書コーナーになっています。
建物が飯能市名産の
「西川材」のヒノキの丸太を使用しており、
木のぬくもりが感じながら
ゆっくり読書できます。
外で遊び疲れてしまった時は、
本を読みながら休憩するのもよいでしょう。
お腹が空いたら
「Cafe PUISTO(カフェプイスト)」
という北欧をモチーフにした
カフェで食事ができます。
こちらも
飯能市名産の「西川材」が使用されており、
建物全体は青いペンキで塗装されています。
内装はナチュラルな空間に
北欧のブランドの家具が使われ、
キッズスペースが完備されています。
puisuto(プイスト)とはフィンランド語で
「自然」という意味で、
2階は公園を見渡すことができる
構造になっています。
料理はテイクアウトできるので、
屋外のベンチや広場でランチも可能です。
また公園内にお弁当などの
持ち込み自由になっています。
自然の中でゆったりとした
時間を過ごし、
ピクニック気分を満喫できるでしょう。
トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園へのアクセス
トーベ・ヤンソンあけぼの公園へのアクセスでは
駐車場は
周辺の施設共用の無料駐車場があると、
公式ホームページで案内されています。
ネットの口コミでは
「平日でも駐車場が満車になっている」
と書き込みがありますから、
車で行く場合は
早めに行ったほうがよいでしょう。
電車の場合は
西武池袋線の元加治(もとかじ)駅から
徒歩20分、
他の最寄り駅から
約4キロで
こちらも徒歩20分ほどかかります。
バスは通っておらず
徒歩で行かなければなりません。
公園へは車やタクシーで
行くことをおすすめします。
埼玉県トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園と一緒に楽しみたい観光スポット
1.ムーミンバレーパーク
2019年3月にオープンした
飯能市のレジャー施設です。
トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園と同様に
ムーミンの物語の世界が再現されています。
ここでは
ムーミン一家と仲間たちに会い
記念撮影ができます。
またムーミン一家が暮らす
屋敷やお土産・ムーミングッズを
販売しているショップ、
自然を活かした
ジップラインのアトラクションがあります。
ムーミン好きの方は
トーベ・ヤンソンあけぼの子供の森公園
と合わせて
行ってみてはいかがでしょうか。
2.セブンパークアリオ柏
こちらは千葉県柏市にある
大型ショッピングモールです。
ファッションや雑貨店をはじめ、
映画館、ゲームセンターと
様々な施設があります。
見どころは
実物の約20倍ある
お菓子と飲み物などの
オブジェがある遊び場です。
オブジェの中には
実際に動くものがあるので、
自分たちが小さくなったような
不思議な感覚が味わえます。
他にも噴水で水遊びと
チョークでお絵かきができる
屋外広場、
大きなモニターが設置されている
室内プレイルームがあります。
授乳室やキッズトイレが完備されているので、
家族連れの方におすすめです。
トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園のまとめ
トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園
(埼玉県飯能市大字阿須893番地の1)
は自然に囲まれ、
ムーミンの物語や
北欧の雰囲気を楽しむことができる
癒しスポットです。
無料で誰でも出入りができ、
飯能市とトーベ・ヤンソンの思いや
こだわりが詰まった公園です。
子供はのびのびと自然の中で遊ぶことができ、
大人は紅葉を見たり
カフェで木のぬくもりを感じながら
ゆったりした時間を過ごすことができます。
自然の中で癒されたい方、
北欧の雰囲気を体験したい方は
トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園に
行ってみてはいかがでしょうか。